ウデマエ: X
麺: 細麺ストレート
スープ: 鶏白湯醤油
トッピング: チャーシュー、レッドオニオン、メンマ、ネギ
注文方法: 食券制
駐車場: あり
定番: 鶏白湯醤油、鶏白湯塩
食べたメニュー: 鶏白湯醤油、和え玉、ニボ茶めし

こんにちは。歩くらーめんです。
本日ご紹介するのは【麺屋 鶏っぷ】さん。
以前福井市にあったお店が2016年に越前市に移転オープン。
2017年の北陸ラーメンWalkerで福井1位に輝いたラーメン屋。
なかなか行きづらい場所にも関わらず連日お客さんで賑わっているということで、早速食べに行ってきました。
入店

北府駅から徒歩20分程度のところにある【麺屋 鶏っぷ】。
駐車場はありますがやや狭く少し停めるのに苦労するかもしれないので注意が必要です。

まんぱんの場合、裏に第2駐車場があるのでそちらに停めます。
連日賑わうので駐車場が埋まっていることが多いので第2駐車場に停めることの方が多いかもしれません。

営業時間はこのようになっていてスープ、麺なくなり次第終了となるので注意が必要です。
入り口は扉が2つあるなんとも不思議な作りになっています。

2枚目の扉はこのようになっているので臆せず前に進みましょう。
記名制であるため、満席時はウェイティングシートに名前を書いて待ちます。
メニュー

食券制です。
大盛りボタンの多さが特徴。

鶏白湯の説明が券売機の上に書かれています。
初めての方は鶏白湯醤油が多いのではないかと思います。

中華そばもあります。
定番メニューは
- 鶏白湯醤油
- 鶏白湯塩
のどちらかかなと思います。
鶏白湯赤というのもありますが、こちらは上に一味がかけられたもの。
辛いもの好きにはもってこいかもしれません。
また、サイドメニューではありますが個人的に頼んで欲しいものとして
- 和え玉
- ニボ茶めし
この2つは自信を持っておすすめできます。
ただめちゃ腹パンなります。
今回私がプッシュしたのは…
- 鶏白湯醤油(830円)
- 和え玉(150円)
- ニボ茶めし(150円)
席に案内されお冷を飲んで待ちます。

5分ほど待ち着丼。

いただきます!
スープ


鶏の旨味大爆発!!
うますぎます。
鶏の臭みは感じられず、自然の甘みと旨味の良いところだけが引き出されています。
まさに良いとこトリップ。(は?)
濃厚クリーミーでありながら、くどさはなく飲みやすいスープ。
スープと一緒に食らう玉ねぎがまたうまい。
辛味は全くなく、玉ねぎのさっぱりとしつつも甘味のある味がより一層スープを引き立てます。
もうこの時点で完飲確定です。

このスープ、水筒に入れて持ち歩きたい
麺


相性抜群!
もっちりしたつるつる麺で麺自体の特徴はさほどないのですが、スープにめちゃくちゃ合ってます。
これ以上このスープに合う麺はないのでは?
というほど、しっかり考えられてるなあと思います。(小並感)

麺は自家製麺が使われています。
なんとお持ち帰りもできるようです。
お土産に最適!
トッピング
- チャーシュー
- レッドオニオン
- メンマ
- ネギ
チャーシューは豚のレアチャーシューと鶏胸のチャーシューが使われています。
豚は香りがよく私はレアが好きなのですごく好み。
鶏胸チャーシューもしっとり仕上げられていてこだわりを感じます。

個人的には豚のが好みかなあ〜
和え玉

冒頭でもおすすめしていた和え玉。
レアチャーシュー、煮干し、ネギもトッピングされています。

おすすめの食べ方、指南いたします!
順番としては
- そのまま
- ブラックペッパー
- にんにく酢
- つけ麺風
がおすすめです。
そのまま


まずはよく混ぜてそのまま行きます!
え?
味なくない?
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
ごま油の旨味、煮干しの香りが広がりめちゃうま。
全部食べきらないよう注意!
ブラックペッパー


ブラックペッパーでスパイシーさをプラス!
卓上調味料にブラックペッパーがあるのでそれを何振りかかけます。
ごま油にブラックペッパーが合わないわけがありません。
よりジャンクな逸品へと変化します。
にんにく酢


にんにくパワーとさっぱり酢のコラボ!
お手軽油そばの完成です。
本来替え玉の役割だと思うのですが、それ自体が美味しいので気を付けないと本当に全て食べてしまいます。
魚介の風味に、ごま油とブラックペッパーとにんにくのジャンクさ、酢のさっぱりで箸が進みまくり。
つけ麺風


最後につけ麺として食らう!
ある程度楽しんで悔いが残らないとこまで来たらいよいよつけ麺として食べます。(らーめんで悔い残るって何。)
和え玉の風味が聞いていて、私は通常の替え玉よりもこちらの方が断然好きです。
ただここでスープは少しは残すように注意!
理由は…
ニボ茶めし


この二ボ茶めしにスープを使います。
わさび、天かす、レアチャーシュー、煮干し、ネギが乗っていてなんとも美味しそうな小どんぶり。

豪快にスープをかけます!
お茶漬けならぬスープ漬けの完成。
ここまでかなり食べてきてお腹いっぱいのはずなのにそれを忘れさせるクオリティです。
濃厚なスープに魚介の香り、わさびのツンとした風味も相まって夢中でかっこみます。
まとめ


めちゃお腹いっぱい…
そんなこんなで今日も完飲完食です!
かなり量が多いので注意が必要です。
でも必ず和え玉とニボ茶めしは頼んでください。(鬼か)

おいしかったです!ごちそうさまでした!
店舗情報
住所: 福井県越前市上太田町23−9−11
営業時間:
火〜土11:00~14:00 17:00〜20:00
祝11:00〜14:00
定休日: 日曜日、月曜日
予約: 不可
席数: 16席
駐車場: あり
コメント